テックブースト

約9割が未経験!最短3か月からオンラインプログラミングスクールtech boost(テックブースト)

文系の学校在学中の新卒予定者から、これまで別の業界で働いており、スキルチェンジやスキルアップの為にプログラミングを学ぶには一苦労です。

ただでさえ基礎もできていない状態から学ぶとなると、大きな壁に何度も当たり、人によってはせっかく学び始めたものの途中で挫折してしまったという方も少なくはないでしょう。

今回はIT、WEBエンジニアになりたい、転職したい方が通学や自宅でしかも短期間で学べるプログラミングスクール「TECH BOOST(テックブースト)」について解説します。

なお、本記事はGoogleアドセンスの広告並びに、アフィリエイト広告を含んでいます。

テックブーストはここが魅力

  • 即戦力のフリーランスエンジニアを目指せる独自のカリキュラム
  • NBSラーニングを採用!スキル定着が効率的
  • 現役エンジニアがメンターとしてサポートしてくれる
  • いつでもどこでも質問できる好環境
  • キャリアアドバイザーが定期的にサポートしてくれる
  • オンラインでどこでも受講可能
  • 専門実践教育訓練給付制度の対象スクール

 tech boost(テックブースト)とは

tech boost(テックブースト)はエンジニアに特化した転職支援サービスやプログラミングスクールを展開している株式会社Branding Engineer(ブランディングエンジニア)のサービスの1つです。

一般的な他社のプログラミングスクールはプログラミングスキルを習得後に転職や就職を目指すためのサービスに対し、tech boost(テックブースト)はそれらに加えて「フリーランス」として独立、起業するためのサービスです。

オンライン学習に対応しているtech boost(テックブースト)の他にも、転職支援サービスMid worksを運営しているだけあって、受講後の転職、フリーランスとしての独立支援にも強いため、スキルを獲得した後も頼もしい限りです。

tech boostと他社のプログラミングスクールの主な違い

tech boost(テックブースト)他社のプログラミングスクール
プログラミングに関する基礎知識(独自カリキュラムプログラミングに関する基礎知識
オリジナルWEBアプリケーションの作成転職支援
現役エンジニアがメンターとしてアドバイスマンツーマンレッスン
受講生コミュニティや勉強会の実施によるスキルアップや成果物のクオリティ向上
転職支援
独立支援サービスとの連携
広告

ここが強み!tech boost(テックブースト)の特徴

 

ブロックチェーン

現在では全国に様々なプログラミングスクールがありますが、その中でも注目されるtech boost(テックブースト)の強みや特徴からみていきましょう。文系の学校出身、プログラミング未経験、新たなスキル獲得を目指すあなたにとってかなり魅力的なポイントがたくさんあります。

①即戦力エンジニアを目指せる独自のカリキュラム

tech boost(テックブースト)は即戦力フリーランスエンジニアとを目指せるような独自のカリキュラムを用意しています。

フリーランスとして案件を獲得する場合、企業側に自分のスキルを表現できるポートフォーリオの提出は欠かせません。

tech boost(テックブースト)のカリキュラムには、プログラミングの基礎を学んだあと、オリジナルのWEBアプリケーションの開発まで行うため、今後の案件獲得の際に他の人と差をつけたポートフォーリオとして利用することができます。

②NSBラーニングによる効率的な学習支援

tech boost(テックブースト)はNSBラーニングという科学的根拠のある学習法をカリキュラムを採用してます。

  • 学習したスキルを効率よく定着させるために学習プロセスの細分化
  • スキル定着率アップのための学習スケジュールと教材設計
  • 座学よりも「討論」「実演」「教える」アクティブラーニングに注力 など

 

③現役エンジニアがメンターとしてサポートしてくれる

従来のプログラミングスクールは完走率が50%と始めた途中で挫折する人が多いと言われる中、tech boost(テックブースト)は現役のエンジニアがメンターとしてサポートしてくれます。

元エンジニアではなく現役のエンジニアだからこそ、より未経験、初心者の気持ちに寄り添い、親身になってくれるのも心強いですね。

ちなみにtech boost(テックブースト)は96%を越えているようです。(高っっ)

④いつでもどこでも質問に答えてくれる環境

受講する方にはさまざまな職業の方がいるため、質問できる時間帯が限られると不便ですが、わからない、エラーが出たなど、困ったことがあればいつでも質問ができる環境を提供してくれる分、スムーズにカリキュラムを進めることができます。

初心者の方ならただでさえわからない事だらけな状態の中tech boost(テックブースト)の環境はありがたいものです。

また、メンターだけでなく受講者同士のコミュニケーションツールもあるのでより便利です。

⑤メンターだけでなくキャリアアドバイザーもいる

カリキュラム良し、メンター良し、環境良しでスムーズにスキルを獲得しても、肝心なそのスキルを活かす場が無ければ何も始まりません。

tech boost(テックブースト)では、スキル獲得までの間はメンターがサポート、就職・転職面では専門のキャリアアドバイザーが定期的にサポートしてくれます。

キャリア面談もありますので、あなたがどんなキャリアを描いているかを相談することが可能です。

冒頭でも挙げたようにtech boost(テックブースト)を展開しているBranding EngineerはMid works(ミッドワークス)という就職・転職支援、フリーランスへの案件提供や独立サポートのエージェントサービスも行っているため、IT、WEB業界にめっぽう強いのが特徴です。

スキルを教えて終わりではなく、その後の充実したサポート面も魅力と言えるでしょう。

⑥対面、オンラインに関わらずどこでも受講できる

tech boost(テックブースト)は対面とオンラインのどちらでも受講することができます。

渋谷近郊にお住まいの方以外の、遠方の型でもスクールを受講することが可能です。

⑦お得な給付制度がある

tech boost(テックブースト)は厚生労働省認定の専門実践教育訓練給付制度の対象スクールです。

国からの給付金制度を利用することで、最大70%の支給を受けて学習することが可能です。

給付金を受けるには一定の条件がありますので、興味がある方は無料カウンセリングの際に担当者に聞いてきましょう。

tech boost(テックブースト)の2つのコースと2つの構成

テックブーストにはスタンダードコースとブーストコースという2つのコースが用意されています。

また、このスタンダードコース、ブーストコースは前半でプログラミングの基礎の学習からWEBアプリケーションを作るまでのベーシックタームを受講した後、後半はそれぞれのコースに分かれて実践を行うディベロップタームを受講する構成です。

コーススタンダードコースブーストコース
内容カリキュラムで作成したWebアプリケーションに機能の追加をおこないます。

よりユーザーの使いやすさが向上するよう、どの機能を追加するのが良いかを考え実装します。

完全オリジナルWebアプリケーションを0ベースで作り上げるコースです。

カリキュラムで身に付けた知識をベースに、アイデア出しから企画、マーケティング、開発、テストといった実践的な流れで進めていきます。

このような人向け・転職したい方
・少〜中単価の副業案件を獲得したい方
・趣味や教養としてプログラミングを学びたい方
・初期費用を抑えて学習を始めたい方 etc.
・将来的にフリーランスを目指したい方
・転職でキャリアを高めて行きたい方
・中〜高単価の副業案件を獲得したい方
・DX化の第一人者としてキャリアアップしたい方
・作成したいサービスがある方
・明確に身に付けたい技術がある方 etc.
ベーシックターム(前半)プログラミングの基本的な内容からWebアプリケーションを作り上げるところまでを学習

①プログラミングに対する向き合い方と考え方

②環境構成について

③HTML・CSSについて

④HPの作成

⑤学習を進める言語について

Cloud9 / Linux / Git / HTML / CSS / AWS / Ruby / PHP / Java / JavaScript

⑥フレームワークについて

⑦実際のWEBアプリケーション作成について

⑧WEBアプリケーション作成

⑨作成したWEBアプリケーションを他の人に見てもらう

ディベロップターム(後半)1. 開発したいWebアプリケーションのアイデア出し
2. デザインについて(利用者目線)
3. ポートフォリオについて
4. 機能のアレンジ(※8つより1つを選択)※カレンダー同期/メール連携/通知/・API連携/位置情報/タグ埋め込み/SNS連携/データダウンロード
1. 開発したいWebアプリケーションのアイデア出し
2. デザインについて(利用者目線)
3. ポートフォリオについて
4. ワークシートを用いた開発工程の理解
5. ワークシートを用いたWebアプリケーションの開発〜完成

参照元:tech boostホームページ より

tech boost(テックブースト) - キャリアの幅を広げるテクノロジーコミュニティ

プログラミングスクール tech boost(テックブースト)では「フリーランスを目指すことに特化した専門カリキュラム」…

tech boost(テックブースト)の料金と支払い方法

tech boost(テックブースト)は月額制で学べるプログラミングスクールです。

tech boost(テックブースト)の料金は【入学金】+【月額料金】:月額基本料とメンタリング料金(月に利用する回数によって異なる)になります。

また、学習する期間が長いほどメンタリングの無料特典があります。

  • 6か月:メンタリング2回プレゼント(17,380円相当)
  • 12か月:メンタリング5回プレゼント(43,450円相当)

tech boost(テックブースト)のコース別料金

コーススタンダードコースブーストコース
入学金126,500円219,780円
(javaの場合408,320円)
基本月額料金32,780円
メンタリング4回/月
34,760円/月
6回/月
52,140円/月
8回/月
69,520円/月

tech boost(テックブースト)の支払い方法

tech boost(テックブースト)への料金支払い方法は以下の3つです。

  1. 銀行振込
  2. クレジットカード(分割も可能)
  3. 教育ローン(信販会社orクレジットカード会社 最大60回払い)

tech boost(テックブースト)の無料カウンセリング

カウンセリングでは現役のキャリアメンター、エンジニアが未経験から、エンジニアとしてキャリアチェンジする方法やあなたにあった学習計画を無料コンサルティングしてくれます。

また、tech boost(テックブースト)でのみでしかお伝えできないようなノウハウも教えてくれます。

初めてプログラミングを習う方にとってはプログラミングスクール選びだけでなく、様々なことがわからな過ぎて不安だと思います。

文系の学校在学中の新卒予定者から、これまで別の業界からのスキルチェンジやスキルアップの為にプログラミングを学ぶには一苦労ですが、tech boost(テックブースト)の充実したサポート体制、良心的な受講料、スキル獲得後のキャリアサポートと手厚いサービスで、あなたが思い描くエンジニアへの道はぐっと近づいたのではないでしょうか。

まずは無料カウンセリングで、現状で困っていることやtech boost(テックブースト)について更に詳しく知りたいことなどを気軽に質問してみましょう。

TECH BOOSTの公式サイト

広告